- 2023.08.19
大韓航空機撃墜事件の遺族会会報(9.1NEWS)⑬
36号(実質37号)(昭和62年8月6日)・日本での裁判の判決「日本でも裁判ができる」。どういう訴えだったのかが分からないけど。紙面の扱い的には特別大きな進展があったわけではなさそう。いろんな裁判が行われているようで、明確にそれぞれの性質も分からないので全容を掴むのは何とも難しいところですね。 ・外務省や北海道庁とのコンタクトも。並行して、真相を究明する会からの提案も。「こうあるべき」は遺族の数だ […]
36号(実質37号)(昭和62年8月6日)・日本での裁判の判決「日本でも裁判ができる」。どういう訴えだったのかが分からないけど。紙面の扱い的には特別大きな進展があったわけではなさそう。いろんな裁判が行われているようで、明確にそれぞれの性質も分からないので全容を掴むのは何とも難しいところですね。 ・外務省や北海道庁とのコンタクトも。並行して、真相を究明する会からの提案も。「こうあるべき」は遺族の数だ […]
34号(実質35号)(昭和62年6月16日)・事件5年目の慰霊祭礼文島のスコトン岬が直線距離で一番近いのか。それなら一度礼文島にも渡ってみたいなぁと。丸一日必要とのことなので、今年は難しいだろうなぁ。 ・遺品の造形を進めてみる案事件5年目(4回目)の式典ではもう2か月弱と日にちが近すぎるので、5周年の式典で初の野焼き?になるのだろうか。岡井さんが亡くなられるまでいろんな形で展開していく野焼き。慰霊 […]
32号(実質33号)-p1、p2(昭和62年4月9日)何故か「32号」がダブっていたので、実質33号ということで。 ・総会の報告遺族それぞれの思いがあって、それぞれの活動への尊重もあって。一枚岩になれると一番強くなれるだろうしそれが理想ではあるけど、それぞれの遺族の気持ちを考えるとそういう訳にもいかなくて。遺族会の苦悩が見えます。 ・サハリン行き5年目(4回目の慰霊祭)の9月1日に合わせての旅程案 […]
号外(昭和61年12月1日)・関連書籍まとめうちの家にないものも多いけど、史料として少しずつ収集もしていければと。家族の中で事件の話はほぼ無かったため、遅ればせながらたくさんの知らない知識を追っかけていきたい。この機会にネットで少しポチポチと。 ・遺族会の案内東京の遺族会は阿佐ヶ谷で長らく行われていたようです。何の因果か私も会社員時代に住んでいた街が阿佐ヶ谷。阿佐ヶ谷の街を選んだのも、何となくの影 […]
29号(昭和61年6月6日)・裁判の内容>アメリカ側は警告の義務はなかった=責任はない>大韓航空側は過失はない=責任はない。ソ連のせい。大事過ぎて責任を認めるわけにはいかない組織の事情は分かるけど、遺族としては溜飲を下げる場所を何年経っても見つけられない辛さが乗っかってくるんだなぁ。 ・平和の日も平和マラソンも今まで続いている感じ今日まで平和の日の式典を続けてくださっている稚内市に感謝しつつ。・日 […]