「まずは昼夜逆転を治そう」の落とし穴をみつめる
さてさてぐっちです。 突然ですがみなさんは、「昼夜逆転」についてどう思われますか? そうです。 寝る時間と起きる時間が逆転している、朝方に寝て夜に起きている、その昼夜逆転です。 「昼夜逆転」をやめたほうがいい理由 ・「朝の日光を浴びることが、身体づくりには大事」 ・「自律神経系の働きが低下するからやめたほうがいい」 ・「成長ホルモンは22時-2時の睡眠時に出るから、その時間に寝ないと」 などなどい […]
さてさてぐっちです。 突然ですがみなさんは、「昼夜逆転」についてどう思われますか? そうです。 寝る時間と起きる時間が逆転している、朝方に寝て夜に起きている、その昼夜逆転です。 「昼夜逆転」をやめたほうがいい理由 ・「朝の日光を浴びることが、身体づくりには大事」 ・「自律神経系の働きが低下するからやめたほうがいい」 ・「成長ホルモンは22時-2時の睡眠時に出るから、その時間に寝ないと」 などなどい […]
さてさて、ぐっちです。 今日は前回の続きです。 前回、「行動すること」は頭で思っている以上に難しいこと。というのを見ていきました。 「失敗すること」もたくさんあるでしょうと。 失敗することは誰でもいい気持ちはしないものですね。 それでも「やる」ことをしていかないと、何も変わっていきません。自分で進むにしても、誰かに連れてってもらうにしても「あなたができる何か」や「何かをやること」は必要だろうと思い […]
さてさてぐっちです、今日はどんな調子でしょうか。 今日は塾生と話しててもスタッフと話してても思ったことを少し綴ってみます。 行動することはほんとにとっても難しいこと いろいろな人と話したり、様子を見ていたりすると、言うことはできても行動がついてこない、さらにやり続けるとなるとほんとにたくさんの人たちがうまくいかないことに気づきます。 と、偉そうなことを言っている私も、できてないことのほうが圧倒的に […]
さてさて、ぐっちです。 今日は、「なぜ高校中退者の生く道は険しい(というイメージな)んだろう」ということを考えていきます。 その中でも、大人からの・社会からのまなざしを見ていこうと思います。 高校中退に対する厳しいまなざし 「甘やかしている」「放っておけばいい」「自業自得」「自己責任」 今の活動をしていると、このような声をいただくことがあります。 よくよく話を聞いていると、それらの言 […]
ぐっちです。 馬に似ていると言われて早数十年。 どうせなら、馬の視野に、ユニコーンの武器と、ペガサスの翼を身につけたい。 (って思ってたら、同じように考えてイラスト書いてる人たくさんいたのね。ありがたい) 目の前を通り過ぎるいろんなこと。そこから頭をよぎったもの。 そして、ふと考えることもあるけど、たいていは何事もなかったように時は進んでいく。 ちゃんと書き留められてたら違った人生があったんじゃな […]