2025年10月15日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 ぐっち 学歴を得る (第1稿)英語単文「90日後に文型構造をマスターする英文法」 8月から毎日配信してきたこちらの教材。 配信してきたものにアレンジを加えて、90日分の教材(第1稿)を公開します。 できる方は、順番に進めて見てもらって、保護者など教育する側の方は、1日ごとに共有してみてもらえればと思い […]
2025年10月15日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 ぐっち 学歴を得る (第1稿)現代文単文「90日後に単文の意味理解をマスターする現代文」 8月から毎日配信してきたこちらの教材。 配信してきたものにアレンジを加えて、90日分の教材(第1稿)を公開します。 できる方は、順番に進めて見てもらって、保護者など教育する側の方は、1日ごとに共有してみてもらえればと思い […]
2025年7月27日 / 最終更新日時 : 2025年7月27日 ぐっち 学歴を得る 90日後に単文をマスターする英文法(やり方) ここでは、英語の整序問題を使って、英文法の基本的な感覚を身に付けることを目標にしています。 「日本語の文の構成がつかむ」→「英語の文法に従って並べ替える」という意識です。もし日本語の文構造がはっきり分からない場合、現代文 […]
2025年7月18日 / 最終更新日時 : 2025年7月27日 ぐっち 90日後シリーズ 90日後に単文をマスターする現代文(やり方) 文の構成をつかめると、現代文への読み込み、英文法への理解が格段に進みます。平日毎日を目指して問題を配信していきますので、毎日じっくり文の構成を考えて見てみてください。 【文章を次の6つの項目に分類して分析する】 1.主語 […]
2024年6月25日 / 最終更新日時 : 2024年6月25日 ぐっち 学歴を得る 「名詞」を改めて考える 名詞とは何でしょう? 名詞は品詞の中でも簡単のように思えて、実はしっかり考えると「あれ?」ってなることも多い言葉です。 名詞と分かる名詞 名詞と言われて、どんな単語を思い浮かべますか? 「鳥」とか「ライオン」とか「トム」 […]
2024年6月24日 / 最終更新日時 : 2024年6月24日 ぐっち 学歴を得る 「語」と「詞」の違い 語学を勉強する上で、 主語、動詞、目的語、補語あたりが分かっていると 初めの学習難易度が少し下がります。 が、そこを初学の段階で丁寧に考えたことのある人はどれだけいるでしょうか。 どちらも「ことば」を意味することには違い […]
2024年6月15日 / 最終更新日時 : 2024年6月15日 ぐっち 学歴を得る 目的語(O)とは何か? 目的語とは第3文型SVOにおけるO 第3文型は「主語+動詞→目的語」となる 英文の型の1つです。 英語は「主語+動詞」という文章の骨格から言葉を始めるのですが、 目的語の説明として、 主語+動詞のあと「何を?」と気になる […]
2024年6月3日 / 最終更新日時 : 2024年6月2日 ぐっち 学歴を得る 高卒認定数学の最短コースを探そう 高認数学攻略の基本方針 高認数学をどうしよう。。という声が多いので、自力で何とかいけないかと、道筋と勉強材料を共有です。 まず、高認は40点を目指す前提で、8問正解を目指しましょう。どこの8問を取りに行くのか。+予備の2 […]
2024年6月2日 / 最終更新日時 : 2024年6月2日 ぐっち 学歴を得る 高卒認定という制度と試験について 高卒認定の全体像について、要点をA4裏表1枚にまとめてみました。 はじめに ・高校中退からの1歩目としても、通信制高校生のお守りとしても、とてもおすすめの資格試験です。 ・高校を卒業しなくても、大学や専門学校などの受験・ […]
2024年5月13日 / 最終更新日時 : 2024年5月13日 ぐっち 学歴を得る 文字式克服法 計算に文字とかついてきたらよく分からないことになっている人もいるのではないでしょうか。 「足し算引き算は数字だけを計算する」とか「掛け算割り算は文字も重ねたり消したりできる」とか。 1つ1つのルールは分かるような分からな […]